スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2018年10月08日

長崎くんち2018 初日 お下りへ




長崎くんち2018初日

長崎くんちを見始めて初めてお下りを見る事が出来ました。
仕事とかで都合がつかず、毎回見る事が出来なかったのですが
今回は日曜日が初日という事で見る事が出来ました。



元県庁坂から走って下ってくるのかと思ってたのですが勇壮に歩いてきました
長崎に居るおじさんやおばさんに聞いてたのと違うなと思いながら見てました。



坂をある程度下り終えて、ああやはり走って行かないのかと思った矢先に
急に走り出しました。驚きスマホを向けたのですが遅かった。

今日の中日も長崎くんちを楽しみましょう


  


Posted by kizuna at 10:14Comments(0)長崎くんち

2016年11月06日

長崎くんち2016メモリー



長崎くんち2016メモリー

油屋町傘鉾・川船(かわふね)
今年のくんちは雨になってしまい演し物の船にビニールが
被されてて大変そうでした。



動画で見るとこんな感じで雨のくんちの船は大変ですよね!



今籠町 傘鉾・本踊(ほんおどり)

庭先回りで回られてる今籠町の人たちも真剣で近くで見てると
迫力がありで良かった。幼い時は本踊よりも船や鯨の潮吹きや龍が
どこにいるかで動いてましたが本踊の凄さに最近気付いてきたかなと
感じざるおえません。



音も独特で良いでしょう!
写真と動画でみる長崎くんち2016

くんちに冷めてるおじさん達になぜくんちに行くのと言われる
そんなの決まってるでしょう「くんちがすぐそばでやってるからだよ」て
言ってました。長崎を離れればこの祭りの良さ分かるんだけどな。

分からないやつは、他で染まり過ぎでしょうてつてね。










  


Posted by kizuna at 16:05Comments(0)長崎くんち

2016年10月06日

長崎くんち2016始まるよ!

龍踊

まもなく長崎くんち2016開幕

上町   傘鉾・上町コッコデショ(うわまちこっこでしょ)
筑後町 傘鉾・龍踊(じゃおどり)
元船町 傘鉾・唐船祭(とうせんまつり)
今籠町 傘鉾・本踊(ほんおどり)
鍛冶屋町 傘鉾・宝船・七福神(たからぶね・しちふくじん)
油屋町 傘鉾・川船(かわふね)

今回の踊町一覧です!
上町のコッコデショがどうなるのか気になるところです
コッコデショは盛り上がる演し物の一つなのでね

10月7日8日9日いろんなところで演し物が見れると思うと楽しみになります

長崎では8月位から演し物練習している光景を見てましたが
いよいよ明日から本番なんだな
1年早いし、くんちが終わると1年が終わるんだな

コッコデショ

熱いコッコデショが空中に浮くのを見たい
演者さんたちみんな頑張ってください






  


Posted by kizuna at 00:00Comments(0)長崎くんち

2015年10月11日

長崎くんち2015 お旅所での奇跡



お旅所での奇跡

長崎くんちでは、神様が乗ってる神輿が3つお旅所で祭られてます
その神輿を見ながらお賽銭をして、祈って出店へ行くのです。

お賽銭を済ませて、一通り出店をみたり食べたりして
おくんち2日目の20時くらいにまたお旅所へ戻ったら
なんと、神輿の前で奉納踊りや獅子舞をやってて驚き急いで見に行きました




こんな事をやってると知らなかったので驚きました
急いで写真を撮ってるとまさかの獅子舞が近くに来てました!
自分がおくんちを見始めて初めての経験でした。



そして奉納踊りが終わって終わりかなと思ったら
なんと中に入れると言う事で中に入りました!
こんなに近くで神輿を見れるとは感動しました。

神を何信じてるのとか言われる事がある
違う違う こうやって長崎くんちを一般人の人が楽しんでる光景が完成されてる
事の幸せが現実にあるのだからお礼を言うよ
長崎くんちを作ってきた人々と祭られてる神様に!

一般人て事が重要だよね



このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ



  


Posted by kizuna at 02:38Comments(0)長崎くんち

2015年10月10日

長崎くんち2015



長崎くんち2015

今年のくんちの演し物は2つしか見れませんでした
毎年7つ全部見たいと思ってるのですが今年は全然見れませんでした
初日の長崎駅前での演し物を少し見れただけで残念でした。



大漁万祝恵美須船(たいりょうまいいわいえびすぶね)

長崎県民ですが長崎くんちの事を語るほど知らないです
何で7つの町が選ばれてるのかとか、何で町ごとに演し物が違うとか
ですが、演し物に対して心が躍るようになってきてる
演し物が近づいてきてるのを音で感じて、追いかけて見てると
何気に神聖な気持ちになれし応援もしたくなる!

演し物を演じてる人が本気なのが良い
普段の長崎では考えられないよな空気をまとってるようなね
長崎の町を演し物が3日間まわって良い空気を町に吹き込んでるような
だから、この祭りが好きだな



そして長崎の大波止付近の出店へ
今年は良く食べましたよ イカ焼き 牛タン 豚バラ 肉まんなどね




豚バラ牛タンは1本600円で驚いたよ
イカ焼きのおじさんの作りの雑さも祭りらしさを演出してました
ぶたまん安くて上手い最高でした。

そして気になったのは梅ヶ枝餅に似た店の多さね
いつも御世話になってる梅ヶ枝餅のおじさんのお店も出店してて
行列が出来てて嬉しかった!

梅ヶ枝餅に似た名前のお店も出てたが行列ができてなかった。
本家とかあるのか わからんけどね~




このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ
 
  


Posted by kizuna at 01:51Comments(0)長崎くんち

2014年10月23日

長崎くんち2014 庭先回り2

剣舞

長崎くんち2014 リピート

長崎くんちが終わり、少し経ちましたが
くんちの記憶がはっきり残ってる間にブログに書かないとと思い
書いて行こうと思います

上の写真は、八幡町の剣舞の写真です
この前に書いた、八幡祝い船と同じ町からの演し物です
長崎くんちは町の代表として神様へ演し物を奉納するので子供たちでも真剣です!



興善町の本踊です
長崎に住んでても「興善町」が大体の場所しか知らなかったので
詳しくは書けないですが、神聖な気持ちになる感じがしましたよ

本踊

音と踊りが良い雰囲気を醸し出していた。
歴史が長いだけあって、長崎くんちは良くできている



西濱町の龍船です
この演し物は、初めてみました口から煙が出たのには驚きました

龍船
龍船

龍船を見れて良かった!
掛け声 くんちに対する気持ちが良いです



このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ

  


Posted by kizuna at 15:39Comments(0)長崎くんち

2014年10月10日

長崎くんち2014 庭先回り1

くんちナビ

長崎くんち2014 庭先回り 1

今年のくんちの庭先回りの演し物は「くんちナビ」のおかげで
たくさんの演し物を観る事ができました!感謝しています。

川船

仕事が終わり、1番最初に見た船は麹屋町の「川船」です
十八銀行本店で観ましたが、丁度休憩中で誰も居ない状態でした
結局動いてる「川船」を観る事ができなかったな~

祝い船

くんちナビを見ながら、近くに居る船を探していたら
八幡町の「弓矢八幡祝い船」を見つける事ができました。
遠くの方で「シャギリ」の音がしていたので急いで近づき良いポジションで
写真と動画を撮りたくて走りました!その動画が下の動画です



祝い船

「祝い船」を見てキタキタて長崎くんちだて感じになりました!
そしてここからボルテージが上がり走って庭先回りの演し物を探しました。



大回転バージョンの祝い船です。
今回はここまで 次回、庭先回り2で会いましょう!


 
このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ






  


Posted by kizuna at 01:13Comments(0)長崎くんち

2013年10月14日

長崎くんち2013 くじらの潮吹きを追って

船頭

長崎くんち2013 思い出日記

長崎くんちも終わって、今年も終わった状態の長崎になります。
長崎全体の祭りなので、そんな感じもするのかな
今回のくんちは台風の影響で順延になったり、いろいろありました
自分としても仕事だったので見る機会が少なくて、見れない出し物があって
残念なおくんちになりました。

くじらの潮吹き

しかし、7年に1度の「くじらの潮吹き」は見たいと思ってて
くんちナビを使って、最短でくじらに会う事が出来ました。

くじらの潮吹き

やっと出会えたんだ、7年に1度のくじらに
なら見ないと勿体ないだろ、7年に1度だから真剣に向き合うだろう

くじらの潮吹き

くじらの潮吹きの庭先回りの風景ですが一瞬で人だかりになり
興奮のボルテージが上がってきました。そして

くじらの潮吹き

くじらの潮吹きが見れました。。
練習に練習を重ねて、長崎の人が出し物を奉納する
それが子から孫へ繋がっていく祭り「長崎くんち」
これが長崎くんちの長崎ばい。



やっぱり、掛け声も聞かないとね。



そして後日はくじらに網がかかってると言うくじらの姿
泣けてくる。。




つばきせっけん

このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ




  


Posted by kizuna at 09:34Comments(0)長崎くんち

2013年10月07日

長崎くんち2013 くんちの由来

長崎くんちの由来

「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭で、毎年10月7日から3日間
長崎の町を挙げて開催される。

寛永11年(1634年)に当時の太夫町(後に丸山町と寄合町に移る)の二人の遊女
、高尾と音羽の両人が諏訪神社神社前に謡曲「小舞」を奉納した事が長崎くんちの
始まりと言われています。

くんちの語源は、旧暦の9月9日を重陽の良き日として祝う中国の風習が伝わり
9日(くにち)がくんちと読み、祭礼日の意味としたとする説が一般的なようです。


傘鉾
踊り町の列の先頭に立つのが「傘鉾」であり、町のしるしだと言う
重さは130㎏~150㎏と言われています。しかも一人で担ぎます。

個人的に今年のくんちは、万屋町の鯨の潮吹きを見たい
今日の朝か、明日しか見れないが明日は台風が接近すると思うので厳しいかな
ちなみに万屋町の代表者は、吉田徹さんです。

この1年で少しは、くんちの事を知れて良かった。
くんちを見る心構えが変わってきたということかな。




去年の阿蘭陀船です。

去年見たく全部見たいけどなと思ってます。
  


Posted by kizuna at 02:47Comments(0)長崎くんち

2012年10月13日

長崎くんち2012 (魚の町・川船) 2



まわれまわれ「川船」!

かもめ広場に集まった人の数が歩道橋の所まで居ます

その人達の想いを乗せて、「川船」が回ります!!

長崎では、この動画での回転が大きな見せ場になります

たまに8月15日の精霊流しの船で回ろうとして警察に注意を受ける人が

居ますが、流れは「長崎くんち」の回転から来てるのかなと思います。

1度で良いから、精霊流しの時に小さな船で回転して警察に無視されたい

川船

私が2回に分けて「川船」を紹介する訳は、出し物を披露する前に手ぬぐいをお客さんに

投げるんですがその手ぬぐいを取る事ができたので繋がりを感じてしまい

2回に分けて書いています!近くで見る事が出来て臨場感があったのも良かったのかもね

もってこい

長崎では、アンコールの事を「もってこい」と言います

出し物が終わり、船が帰ろうとしたら「もってこい」と言って呼び止めます

長崎の人が大きな声で声援するのは、くんちだけじゃないのかなと思います

怒涛のような声で「もってこい」と叫びますね!

川船

陣形の形が勝負してる!気持ちが前面に出てて気持ちが良いね

次号は、長崎浜の町アーケードのオランダ船と蛇踊りの事を書こうと思います







このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ





  


Posted by kizuna at 05:29Comments(4)長崎くんち