スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2012年10月12日

長崎くんち2012 (魚の町・川船)



長崎くんち2012 (魚の町・川船)

長崎くんちの踊町の出し物のは、神聖な感じがする意味が有るんだろうが

雰囲気からしても重く一つ一つに意味があると思います。

船頭

網引き船頭 動画にも映ってると思いますが、魚を網で全部獲れば

良い年になるような無いような(もっと深い意味がある) 

庭先回り

始める前に庭先回りの企業のJRの人達とあいさつをしている光景も

良い光景だなと思います。

次回は、疾走する「川船」の映像をお届けします!







このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ

  


Posted by kizuna at 01:50Comments(0)長崎くんち

2012年10月11日

長崎くんち2012 


江戸町・オランダ船(おらんだせん)の映像。

長崎くんち 2012

今年の踊町と出し物です

今博多町
傘鉾・本踊(ほんおどり)

魚の町
傘鉾・川船(かわふね)

江戸町
傘鉾・オランダ船(おらんだせん)

玉園町
傘鉾・獅子踊(ししおどり)

籠町
傘鉾・龍踊(じゃおどり)

今年のくんちは、後日しか行けなかったので残念でした。

毎年毎年、長崎くんちを知っていくと奥が深い祭りだなと思います

まだまだ、知らない事が多いですが、歳を重ねるごとで知る事で

良い祭りなんだと気づいて行く祭りなんだと感じます。

川船

1番最初に見た、踊町の出し物は魚の町の川船(かわふね) です

長崎駅のかもめ広場にくんち特設会場を作ってました。

私もこんなに近くで、くんちの出し物を見たのが初めてで興奮しました。

川船

演技をスタートさせる時の意気込みが伝わる写真です!

気合が入ってるなと感じました。

今回は、少しだけくんちの紹介でした。またくんちの事を書きます。







このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
写真 ブログランキングへ



  


Posted by kizuna at 00:48Comments(0)長崎くんち

2011年10月28日

長崎ちびっこくんち2 (蔵出し)2011



ちびっこ蛇踊り

子供たちの蛇踊りは、倒れたりしないかハラハラしながら

見てましたが、ちびっこ達はそんな事お構いなしに楽しく走り回ってました!

このちびっこくんちの経験を大人になっても持ち続けてくれると長崎のくんちも

伝統も続いて行くんだなと思います。

蛇踊り

蛇踊りを見ると一人一人が団結して動かないと蛇に見えない

難しさがありますが、この映像や写真を見るとちゃんとやってますよね

ちびっこもカッコイイです!

もってこい

そして、これも長崎で恒例の演技が終わったら

まだ見足りないと言う事で「もってこい」コールをします!

「もってこい」とは、もう1回 戻ってこい アンコールなどと同じ意味で

長崎では、「もってこい」です!ちびっこも「もってこい」やってました。






人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
  


Posted by kizuna at 00:00Comments(0)長崎くんち

2011年10月23日

長崎ちびっこくんち!2011

ちびっこ蛇踊り

ちびっこくんち 1

今年のくんちの行事は、完全制覇したんじゃないのかと自分で

思ってしまうくらいです! まさかちびっこくんちまで見るとは

思ってもいなかったです。しかし、幼稚園児の可愛らしさのやられるましたよ

舞台裏

こんなに可愛らしいく、見えるのは自分が歳をとったせいなのか

今年のくんちを真面目に見に行ったので、ちびっこのサイズの

小ささに可愛く感じたのかも知れませんね

ですが、ちびっこも一生懸命長崎の伝統を頑張ってやってました。

くんち

会場もこの通りの大盛況で大盛り上がりでした!!

少し雨が降ってたのでどうかなと思ってたのですが

ちびっこの頑張りにこの盛り上がりで良かったです。

次回の蛇踊りの模様と子供のもってこいの掛け声の動画を

載せますので、乞うご期待です。





人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


  


Posted by kizuna at 01:00Comments(0)長崎くんち

2011年10月12日

長﨑くんち 終えて 2011

諏訪神社

今年の踊町の演し物と風景のまとめ!

くんちに3日間行ったのですが、踊町の演し物を見ることができたのが

4か町だけでした。その4か町の写真も紹介しようかなと考えました。

それと3日目のくんちが終わり行く感じを表現できれば良いなと思います。

唐子獅子踊り

唐子獅子踊り

長﨑の踊町の演し物は、船や神輿だけじゃなく獅子舞もありました。

この獅子舞は顔が一般的に見る獅子舞と違い唐子獅子舞と言って少し違いました。

気になる方は・・・・こちらへ 小川町 唐子獅子踊(からこししおどり)

阿蘭陀船

阿蘭陀船

出島絆の会と縁が深い船なのかも知れない阿蘭陀船(おらんだぶね)なのです!

見るからに日本の船のイメージとは違う船ですが長崎ではいろんな文化が

出島から貿易と共に流れ着いた場所でもあり、阿蘭陀船 もそんな歴史の深い

船であることが感じられる演し物だったなと思いました。

気になる方は・・・こちらへ出島町 阿蘭陀船(おらんだぶね

唐人船

唐人船

大黒町 唐人船(とうじんぶね)ですが、これに関しては何も語る事がありません

何も知らないので見て凄いなと感じる事しかできませんでした。

もっと知りたい人は・・・こちらへ大黒町唐人船(とうじんぶね)

コッコデショ

コッコデショ

この神輿は、長崎の魂とリスペクト値が高い神輿です!

見てる人たちも興奮してしまうほどのコッコデショです

今年のくんちは、7年振りのコッコデショと言う事で

地元長﨑の人たちの期待度も高かったと感じられます

全国の人たちにも知ってもらいたい神輿の一つです。

詳しく知りたい方は・・・こちらへ樺島町太鼓山~コッコデショ

自分が観れた演し物は、この4か町でしたicon11

他に3か町の演し物があったのですが、今年は見れませんでした

来年こそは、全部見れるように今日も諏訪神社で祈りました。








人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
  


Posted by kizuna at 00:05Comments(0)長崎くんち

2011年10月10日

長崎くんち 後日 2011

御神輿

長崎くんち 後日

今日で長崎くんちも終わります!寂しい気持ちがします

最後の日なので諏訪神社の御神輿の奉納を見に行きました。

諏訪神社に神輿を保管する庫があるのを知りませんでした

大波止の御旅所に御神輿が行くと言う事なら諏訪神社に戻ってくるの

だろうと思って行きましたが、タイミング良く戻って来てました!

神輿庫

ここに来るまでに急な階段もあるので良く神輿を持ってきたなと感じます

3日間の大波止への旅も終えていつもの場所へ戻ってきたてなと思えます

そして、担ぎ手さん達が無事に終えて喜び合う光景も清々しいです。

担ぎ手さん

今年初めて最終日に諏訪神社に行ったのですがこんな事をしてるとは

思っても見なかったです! 見に行って良かったです。

諏訪神社

担ぎ手さん達の記念撮影をしたり、テレビのインタビューに

答える人や喜びを称え合う姿で良い光景が見れました。

自分は、くんちを今年ほど真面目に見た事が無いです。

長崎くんちて良い祭りだなと感じました

長崎の一般の人たちが、自分達の町内の為に2か月前から

演し物の練習をしてくんちの3日間の為に頑張ってる姿も素晴らしかったし

神輿や船の中に子供が居るんですが、家族で練習をしてたのかなとか

考えるとこの祭りは、一子相伝の良い祭りだなとか思ってしまいます。

そして、7か町の演し物を見る長崎市民の応援や声援が暖かったです。

来年は、もっとちゃんとした形でおくんちに行けると思います。

 






人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
  


Posted by kizuna at 00:00Comments(0)長崎くんち

2011年10月08日

長崎くんち 中日(コッコデショを追って) 2011



長崎くんち 中日

今日は、今年の7か町の披露してる所を写真で撮影しようと歩きまわりました。

今年のメインは、7年ぶりのコッコデショに長崎の人達は興奮しています!

神輿を天空に投げて担ぎ手が片手でキャッチする姿は、圧巻です。

神輿の中に子供が乗ってて太鼓の音に合わせて手を動かすのも良いです

太鼓山と書いてコッコデショなので、そう言う事なのかなと感じます

上の動画は、中央公園に来たばかりのコッコデショですよface01

コッコデショ

中央公園も外もコッコデショが来るので混雑状態で警察も警備員も動員!

残念ですが、中での状況も見れない状態でした

しかし、長崎市民がコッコデショに期待とリスペクトしてるんだなと感じる

ほどの人込みと「もってこい」の掛け声の大きさに感動しました。

コッコデショ

中央公園での踊の披露を終えて気合を入れて神輿を担いでる瞬間です

そのコッコデショに人が集まり拍手したり、声援を送る人達の輪が出来てました

そして、あとを着いて行く人達の多さに驚きました。

下に今年の踊町の名前と出し物の名前を書きました!

私も長崎くんちを勉強する意味を込めて書きました。

明日は、最終日ですが何個の出し物を見れるかなと思ってます。



紺屋町

傘鉾・本踊(ほんおどり)

出島町

傘鉾・阿蘭陀船(おらんだぶね)

東古川町

傘鉾・川船(かわふね)

小川町

傘鉾・唐子獅子踊(からこししおどり)

本古川町

傘鉾・御座船(ござぶね)

大黒町

傘鉾・本踊・唐人船(とうじんぶね)

樺島町

傘鉾・太鼓山~コッコデショ

  


Posted by kizuna at 20:23Comments(0)長崎くんち

2011年10月07日

長崎くんち 初日 2011

長崎くんち
長崎くんち初日を見る

長崎くんちの事も少し勉強して「長崎くんち」の意味を分かってきました

長崎の諏訪神社から3つの御神輿が大波止(お旅所)に来ると言う事で

長崎市内は、神聖なお祭りのイメージが強いのかなと感じます。

その御神輿(神様かな)の為にか奉納踊りを3日間繰り広げると言う

感じの話を聞きました。まだまだ情報が足りないのでいろんな人に

話を聞いて、「長崎くんち」とは何か知りたいです。

イカ焼き

やっぱり、出店と言えば私は、イカ焼きになります!

イカの匂いとイカを焼いてるのを見ると食べたくなります

自分の子供の時は、大波止に夢彩都もなかったので広い範囲に

出店があって、お旅所まで歩いて行くまででも人が多くて大変でしたが

今日行った感じでは、昔から考えたら寂しい感じがしました。

御旅所

そして3つの御神輿が奉納されてる場所に着きました

御賽銭も入れるのも昔と比べるのもなんですが簡単に辿りつきました

しかし、3つの御神輿を見ると神聖な気持ちになりますicon12

見に来て良かったです!

御神輿

おくんちが少しづつですが、本当の意味が分かってきたような感じです

明日は、コッコデショを見れるように歩いて探します!








人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ

  


Posted by kizuna at 20:29Comments(0)長崎くんち