2016年02月29日

思い出の長崎ランタンフェスティバル2016 唐人屋敷会場付近へ

唐人屋敷会場

長崎ランタンフェスティバル2016 唐人屋敷会場へ

唐人屋敷(とうじんやしき)は江戸時代の「鎖国」政策により長崎に設置された中国人住居地区。

唐人屋敷付近には、お寺が4つと市場があります
ランタンフェスティバルの時は屋台も出てて賑わってました
土神堂、福建会館、天后堂、観音堂があり、ランタン期間中イベントをしていました

唐人屋敷会場

龍のオブジェもランタンモードに光ってましたよ!

福建会館
福建会館

今回は「福建会館」だけ見に行きました。
福建会館には、二体のランタンがありました

福建会館
福建会館

この場所にゆかりがあるのかわからないですが
孫文と梅屋庄吉のランタンでした。

詳しく知りたい方はこちらでチェックしてください・・・・孫文と梅屋庄吉

まだまだたくさん撮影したランタンがあるので思い出したら書こうと思ってます
思い出のランタン2016でね。










同じカテゴリー(長崎ランタン)の記事画像
ランタンフェスティバル2017閉幕
長崎ランタンフェスティバル2016 孔子廟のランタンを
長崎ランタンフェスティバル2016 月下老人のもとへ
長崎ランタンフェスティバル2016
長崎ランタンフェスティバル2015
長崎ランタンフェスティバル2014  眼鏡橋コラボ
同じカテゴリー(長崎ランタン)の記事
 ランタンフェスティバル2017閉幕 (2017-02-12 13:38)
 長崎ランタンフェスティバル2016 孔子廟のランタンを (2016-02-22 04:39)
 長崎ランタンフェスティバル2016 月下老人のもとへ (2016-02-20 03:17)
 長崎ランタンフェスティバル2016 (2016-02-16 16:13)
 長崎ランタンフェスティバル2015 (2015-03-02 00:42)
 長崎ランタンフェスティバル2014 眼鏡橋コラボ (2014-02-18 02:40)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。