長崎くんち2015

kizuna

2015年10月10日 01:51



長崎くんち2015

今年のくんちの演し物は2つしか見れませんでした
毎年7つ全部見たいと思ってるのですが今年は全然見れませんでした
初日の長崎駅前での演し物を少し見れただけで残念でした。



大漁万祝恵美須船(たいりょうまいいわいえびすぶね)

長崎県民ですが長崎くんちの事を語るほど知らないです
何で7つの町が選ばれてるのかとか、何で町ごとに演し物が違うとか
ですが、演し物に対して心が躍るようになってきてる
演し物が近づいてきてるのを音で感じて、追いかけて見てると
何気に神聖な気持ちになれし応援もしたくなる!

演し物を演じてる人が本気なのが良い
普段の長崎では考えられないよな空気をまとってるようなね
長崎の町を演し物が3日間まわって良い空気を町に吹き込んでるような
だから、この祭りが好きだな



そして長崎の大波止付近の出店へ
今年は良く食べましたよ イカ焼き 牛タン 豚バラ 肉まんなどね




豚バラ牛タンは1本600円で驚いたよ
イカ焼きのおじさんの作りの雑さも祭りらしさを演出してました
ぶたまん安くて上手い最高でした。

そして気になったのは梅ヶ枝餅に似た店の多さね
いつも御世話になってる梅ヶ枝餅のおじさんのお店も出店してて
行列が出来てて嬉しかった!

梅ヶ枝餅に似た名前のお店も出てたが行列ができてなかった。
本家とかあるのか わからんけどね~




このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!


写真 ブログランキングへ
 

関連記事