2011年09月21日
長崎の歓楽街 思案橋 1
長崎で飲むなら思案橋だった
私は全くお酒を飲めないので思案橋に行く時は
カラオケかダーツに行く事の方が多かったです
子供の時は映画館とゲーセンがあったので
良く行ってましたが、今はすべて無いので悲しいです

しかし、たまに行く事があります。
それは、東洋軒のサラダパンを買う事です!
この写真は、そのパン屋さんの写真です

こんな飲み屋さんが立ち並ぶ入口の所に
昔と変わらず残ってるパン屋さんは
ココだけじゃないのかなと思います!
その中でもサラダパンが最高に美味いです
1つ160円くらいですが行く時は4つ買います
それくらい美味しいパンなのです
長崎の東洋軒のサラダパンは
どんな高級なパンでも自分の中では1番です!
パンの話で熱くなりました
話を戻しますが思案橋は歓楽街なのです
夜の街として輝く場所なので、昼間は
こんな感じで静かな物ですよ
出島絆の会の方がランク上だけどね!


Posted by kizuna at 02:00│Comments(2)
│長崎ばい通信
この記事へのコメント
コメントありがとうございます
映画館ありましたね パチンコ屋もゲームセンターもキレイに
無くなってしまい飲み屋さんだけになりました
思案橋に行けば、何かある時代が懐かしいなと思ってしまいます。
映画館ありましたね パチンコ屋もゲームセンターもキレイに
無くなってしまい飲み屋さんだけになりました
思案橋に行けば、何かある時代が懐かしいなと思ってしまいます。
Posted by kizuna
at 2011年09月21日 17:31

宝塚などの映画館があった時代、
東洋軒でパンを買って行くか、茶そば屋さんで食べて行くか?が定番でした。
東映も宝塚ももなくなり、寂しいですね。
飲みに行く以外あまり用がなくなった、懐かしい通りです。
東洋軒でパンを買って行くか、茶そば屋さんで食べて行くか?が定番でした。
東映も宝塚ももなくなり、寂しいですね。
飲みに行く以外あまり用がなくなった、懐かしい通りです。
Posted by 夜更かし中年隊
at 2011年09月21日 16:56
