2011年12月18日

ホームページ完成 (ドラえもんを愛する人達へ)

ドラえもん

ドラえもん大辞典を作ってみる

この何ヶ月間、ホームページの作成の勉強をしていました

ドリームウィーバーなんて、全く訳が分からなかった時と比べたら

CSSとdivの理解が出来たので、楽しくホームページを作れるように

なりました。 どんな事でもそうですが、理解できないとやる気が

起きないので、1年かけて理解できたのが大きいです。


ドラえもんホームページ・・・・・・こちらです! ドラえもん大辞典


無料ホームページのfc2のサイトにアップしたので見てもらえると嬉しいです。

コンセプトは、入った瞬間に何のページか分かるような作り方にしました。

アクセス10000記念のホームページに間に合いましたface02






人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ


長崎行きたい所・・・・投票箱
長崎の有名人は・・・・投票箱
長崎の隠れスポットを考える・・・・投票箱
長崎食アンケートは・・・・・・投票箱



同じカテゴリー(長崎ばい通信)の記事画像
長崎を盛り上げる人たちを応援したい
映画「こはく」試写会へ
世界新三大夜景 長崎稲佐山
長崎おきあがりこぼし展
大村観光日記1(玖島城跡)
明けまして2018年スタート 初詣
同じカテゴリー(長崎ばい通信)の記事
 長崎を盛り上げる人たちを応援したい (2025-02-23 15:51)
 映画「こはく」試写会へ (2019-06-23 11:03)
 世界新三大夜景 長崎稲佐山 (2018-09-24 10:43)
 長崎おきあがりこぼし展 (2018-09-16 07:48)
 大村観光日記1(玖島城跡) (2018-04-30 10:18)
 明けまして2018年スタート 初詣 (2018-01-08 09:58)

この記事へのコメント
ありがとうございます
「ドラえもん」は世代を超えても愛されるキャラクターなので
ホームページ作成のイメージが出来やすかったです

コメントのフォームとグッズの購入リンクは、作ってませんが
色と形で入った瞬間、「ドラえもん」と分かれば良いかなと思って作りました。
Posted by kizunakizuna at 2011年12月18日 12:53
これはイイですね。
私はドラえもん世代でした。
見る漫画はみんな「ドラえもん」でした。

ゆっくり見たいと思います。
Posted by スマイル at 2011年12月18日 07:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。