2014年07月02日
孔子廟・中国歴代博物館 付近の街並み散歩
長崎散歩 1
異国文化を日常の街並みから感じられる長崎
こんな所にこんな建物がて思う事がある。
歴史を残す資料館もたくさんあるのだけど
何のために残すのか、残されてるのか分からないで町の中に
残ってる場所もあったりしてる
長崎は戦争で原爆を落とされた町でもあり
戦争の悲惨さが残る場所でもあり、戦後69年になる今
今でも戦争はどこでも起こりえる可能性がある
自分はこの町に住んでると戦争なんてモノは最低最弱の行為で
武力を使う事も持ってる事も意味がない
どこかの馬鹿で無知な国は武力の意味が分からないまま
武器を利用しようとしてるが、全くの無駄なモノですと言えれば良いのにな
孔子廟・中国歴代博物館の隣に「白栄湯」と言う銭湯がある
その銭湯の隣にはキリスト教団長崎支部がある
そして上の方へ上がっていくと「オランダ坂」がある
いろんな文化が共存する事なんて、
いがみ合ってても戦争や武力が無くても大丈夫だろ!
とか思いながら散歩したりしてます。
このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!
写真 ブログランキングへ
Posted by kizuna at 14:00│Comments(0)
│長崎散歩