2016年07月27日
ポケモンGO!長崎GO!

片足鳥居を見に初めて行った
戦争の悲惨な記憶を残している鳥居です
長崎に住んでても場所が曖昧なのと行く機会がなかったのですが
この前初めて行きました。

この近くにいたので行ってみたのですが
ポケモンGOのGPSで簡単に行く事が出来て良かった
世間では、ゲームだからマイナスなイメージがありますが
やり方次第だと思います。後は自己責任の部分が多い。
2016年05月07日
長崎から福岡へプロレス観戦日記

新日本プロレスレスリングどんたく2016観戦日記
5月3日博多どんたくで沸いてるなか、プロレス観戦へ福岡に行きました
プロレス観戦自体何十年振りか分からないですが、ライブで観に行きたいと思い始めたのは
1年前くらいかな、その時も新日本プロレスの「レスリングどんたく」でした。
1年前はチケットが完売してて行くことを断念しましたが今年はチケットも比較的簡単に取れました
新日本プロレスも中邑真輔選手が退団したり、新しい新日本プロレスに生まれ変わろうとしてる
最中なのでファンも迷ってるの時期かな


5月3日当日大雨で高速が水溜りだらけで危険な感じでしたが無事に福岡へ到着
博多駅付近は雨か地震の影響か人も活気も無い感じだったけど
福岡国際センターへ近づいてくるといかにもプロレスファン的な顔の人がチラホラ
見えてきて少し安心しました。

会場に着くなりグッズ売り場やサイン会の場所が賑やかに混雑してて人がごった返してました
近くで見た選手は、本間選手後藤選手中西選手でした。写真は撮れませんでしたが近くで見れて
良かったしみんなデカかったです。
プロレスの事を語ると長くなるので今回はここまで
次回は観戦日記編で・・・
2016年04月18日
長崎地震状況

長崎地震事情
まだまだ地震が九州では続いてますが落ち着いて
スマホやテレビの情報を聞いて行動しましょう
熊本の地震が起ってから4日間ぐらいたったのか
最初の地震の時はテレビを見てて、今まで聞いた事がない
警報と共に地震速報がありました。
ええて思って3秒後には、今までに感じた事がないくらいの衝撃がありました
この1発目の衝撃で全てのモノが壊れてたら死んだだろうなと思うとゾッとする
そして、テレビで熊本が震源地という放送をみて、長崎でこれほどの衝撃なら
熊本はどうなってるんだろうと心配しました。
そのあとも余震が続き、テレビで熊本城や熊本の町が地震での被害が放送されてました
現実がものすごい近くにある事を知らないといけないと知りました。
1発目の地震で自分の地震についての知識の浅はかさを思い知ったとともに
怖さを知りました。熊本の方たちが心配です
今は何かをするよりも見守る事しかできないですが、いつか何か役に立ちたい
それは力を合せる事で小さなことでも大きな勇気になると思うから
全国のみなさんも地震が落ち着いたら熊本大分へ協力しましょう!
2016年03月23日
長崎ペンギン水族館はペンギンだけじゃない。

長崎ペンギン水族館2016
1年に1回はペンギンを見に行きます
いろんな種類のペンギンが居て同じ所で生活をしている
種類が違うペンギンでも仲良く生活している
違う種類のペンギンで喧嘩にならないのかなと思うけど
喧嘩になってるのを見た事がないから仲が良いんだろうな

ペンギン水族館はペンギンだけではない
いろんな種類の魚も展示している入場してすぐの所にイワシの群れが
キラキラ光りながら泳いでいる。キラキラ感が半端ない!

水槽の中にいる魚の種類は豊富でサメかウツボくらいしか判別が出来ないが
いろんな種類の魚がいます。なかなかの迫力でした

この時はエサやりタイムだったので魚たちも興奮して動きまわってました
サメのからだ柔らかすぎ。

今回はペンギンを紹介しませんでしたが次回に紹介します!
2016年01月26日
長崎大雪2016

雪の長崎の事情
長崎市で観測史上最高の17センチとなった
こんなに雪が積もると思ってなかった
ニュースの天気予報で警戒してくださいと何度も行ってましたが
嘘だろうと聞き流してましたが本当に大変な事になりました

まずは坂と階段が多い町にこんなに雪が降ると危険すぎる
階段の段差の位置も確認できないのが怖かったです

こんな感じの階段になるんで怖い怖い(かんじきが欲しい)

雪だるま作ろうコンテストか
2日間歩いてて、雪だるまをたくさん見た
今回の大雪は雪だるまが簡単に出来るくらい雪が豊富にあった
後は学校が休みになった事が理由なのかたくさん見る事が出来た
誰が雪だるまを初めて作ったんだろうか


顔が下の方が優しく見えるね
週末気温が上がるのでこの雪だるまともさよなら
雪が固まってからが事故になると思うのでみなさんも気を付けて下さい
雪だるまさよなら また会えるか分からないけど
今度会える時も雪だるまをみて優しい気持ちで入れる人でありたい
このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!



写真 ブログランキングへ
2016年01月05日
長崎諏訪神社へ初詣

初詣2016年
今年に入って5日が過ぎました!
無事に新年のあいさつも済み、初詣へ行きました。
諏訪神社の厄年の年表を見ると今年は厄払いになってた
去年が厄入りらしい、数え年でて付けくわえがあってね

2日に諏訪神社へ行きましたが人も多くて賑わってました
お参りする前に手を洗う作業も礼の仕方もだいぶん慣れてきた

今年のおみくじは「吉」でした!
去年は何を引いたか忘れたので1年前のブログを見て調べます。
諏訪神社へ来ると今年も始まったて気分になる
今の年齢から考えたら、1か月は1週間の感覚なので
1年は3カ月の気持ちで頑張らないと駄目だから1年やり残しがないように
動こうと思います。
たまにのらんば長崎の人たちのブログも見ている
ゲストブログて何なんだろうとか、参考にしてる長崎らしいブログも見たり
新しい人の「引きこもりブログ」の次の投稿も気になってる。
2016年01月01日
あけましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます
今年も長崎ばいでは、長崎の長崎ばいらしい場所モノをさがして
ブログへ書いて行こうと思ってます!よろしくお願いします。

今年もどんと弾けるような年に出来ると良いな!
今年も長崎ばいでは、長崎の長崎ばいらしい場所モノをさがして
ブログへ書いて行こうと思ってます!よろしくお願いします。

今年もどんと弾けるような年に出来ると良いな!
2015年12月09日
自分が会ってみたい人を考える

水木しげる先生のご冥福をお祈り申し上げます
物心着いた時から鬼太郎や妖怪の存在を知って育った
居るか居ないかではなく、存在を近くに感じるほどのクオリティーが
世の中に存在していた 怖いものとはまた違うモノでね
鬼太郎はファミコンのゲームからDSのゲームまで遊んでた
鬼太郎が動く感じのゲームが好きだった。

手塚治虫さんと水木しげるさんに会いたかった
自分が唯一無二に会いたかった有名人は「水木しげるさん」だった
これから妖怪を描ける程の説得力がある漫画家が出て来るか
不安ですが、妖怪は生き続けてほしい
この世の中に不安とまともな意見を言えるのは妖怪だけだったから

墓場鬼太郎バージョンで描いてみたかった
生まれてきてありがとう 鬼太郎!
2015年11月25日
12月1日オープンgridgriffon奇跡

gridgriffon ぐりぐり店の奇跡
大浦中学校近くに一風変わったお店が出来た
学生やおじさんおばさんも何のお店ができるのか気になってたと
思いますが、立派な飲食店が完成しました。

照明やトイレや天井の作りを変えたりを業者に頼まずにやっていた
店を作ると決めた時点で頭の中にお店のイメージがあったのだろうと思う
そのイメージを現実化して行った店主ぐりママとぐりパパはスゴイ!

最初から自分たちで考えて自分たちで作ってるお店の形が続いて行くんだろうな

この道が新しく人が集う場所になって行けば良いと思う
黄色い壁を頼りに歩いて行けばすぐに分かりますよ
場所はここになります 詳しくはあまり書いてないブログ・・・・gridgriffonブログ
次は試食会編で!!
2015年11月16日
タワレコ長崎店閉店の寂しさ

タワレコ長崎店閉店
長崎に音楽を伝える場所がまた一つ消えてしまい残念です
ネットで簡単に情報を集められるから大丈夫だろうとか思うかも
だけど、本当に音楽が好きな人がいるお店じゃないと音楽は伝わらない
マニアックなのじゃなく生活に音楽が響く感じの音楽を紹介してる
お店の感じが「タワレコ長崎店」だったと思ってたので閉店は残念です!
タワレコ長崎店で紹介してた長崎のバンドやイチ押しのバンドで知る事が
できた良い音楽もたくさんあります。某レンタル店では見つける事ができない
音楽がここにはありました。
SHANKだったりゲスの極み乙女だったり地元のバンド情報だったり
稲佐山フェス「スカイジャンボリー」の情報だったりね!
NO MUSIC, NO LIFE.を伝えてた良いお店でした。

音楽を感じる事ができない世の中ならつまらないだろうな
音楽を聴くだけならつまらないだろうな
音楽が生活に近くないとつまらないだろうな
NO MUSIC, NO LIFE.の精神は生き続けてほしい
この3バンドを知る事ができて良かった!