2011年10月07日

長崎くんち 初日 2011

長崎くんち
長崎くんち初日を見る

長崎くんちの事も少し勉強して「長崎くんち」の意味を分かってきました

長崎の諏訪神社から3つの御神輿が大波止(お旅所)に来ると言う事で

長崎市内は、神聖なお祭りのイメージが強いのかなと感じます。

その御神輿(神様かな)の為にか奉納踊りを3日間繰り広げると言う

感じの話を聞きました。まだまだ情報が足りないのでいろんな人に

話を聞いて、「長崎くんち」とは何か知りたいです。

イカ焼き

やっぱり、出店と言えば私は、イカ焼きになります!

イカの匂いとイカを焼いてるのを見ると食べたくなります

自分の子供の時は、大波止に夢彩都もなかったので広い範囲に

出店があって、お旅所まで歩いて行くまででも人が多くて大変でしたが

今日行った感じでは、昔から考えたら寂しい感じがしました。

御旅所

そして3つの御神輿が奉納されてる場所に着きました

御賽銭も入れるのも昔と比べるのもなんですが簡単に辿りつきました

しかし、3つの御神輿を見ると神聖な気持ちになりますicon12

見に来て良かったです!

御神輿

おくんちが少しづつですが、本当の意味が分かってきたような感じです

明日は、コッコデショを見れるように歩いて探します!








人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ




同じカテゴリー(長崎くんち)の記事画像
長崎くんち2018 初日 お下りへ
長崎くんち2016メモリー
長崎くんち2016始まるよ!
長崎くんち2015 お旅所での奇跡
長崎くんち2015
長崎くんち2014 庭先回り2
同じカテゴリー(長崎くんち)の記事
 長崎くんち2018 初日 お下りへ (2018-10-08 10:14)
 長崎くんち2016メモリー (2016-11-06 16:05)
 長崎くんち2016始まるよ! (2016-10-06 00:00)
 長崎くんち2015 お旅所での奇跡 (2015-10-11 02:38)
 長崎くんち2015 (2015-10-10 01:51)
 長崎くんち2014 庭先回り2 (2014-10-23 15:39)

Posted by kizuna at 20:29│Comments(0)長崎くんち
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。