2012年10月11日
長崎くんち2012
江戸町・オランダ船(おらんだせん)の映像。
長崎くんち 2012
今年の踊町と出し物です
今博多町
傘鉾・本踊(ほんおどり)
魚の町
傘鉾・川船(かわふね)
江戸町
傘鉾・オランダ船(おらんだせん)
玉園町
傘鉾・獅子踊(ししおどり)
籠町
傘鉾・龍踊(じゃおどり)
今年のくんちは、後日しか行けなかったので残念でした。
毎年毎年、長崎くんちを知っていくと奥が深い祭りだなと思います
まだまだ、知らない事が多いですが、歳を重ねるごとで知る事で
良い祭りなんだと気づいて行く祭りなんだと感じます。
1番最初に見た、踊町の出し物は魚の町の川船(かわふね) です
長崎駅のかもめ広場にくんち特設会場を作ってました。
私もこんなに近くで、くんちの出し物を見たのが初めてで興奮しました。
演技をスタートさせる時の意気込みが伝わる写真です!
気合が入ってるなと感じました。
今回は、少しだけくんちの紹介でした。またくんちの事を書きます。
このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!
写真 ブログランキングへ
Posted by kizuna at 00:48│Comments(0)
│長崎くんち