2014年02月18日
長崎ランタンフェスティバル2014 眼鏡橋コラボ

眼鏡橋が1番綺麗に輝く2週間
中島川を挟む道にたくさんのランタンが飾られます
眼鏡橋で子供の時に長崎県民なら少なからず遊んだ事がある
思い出がある場所だと思います。
眼鏡橋(めがねばし)とは長崎市の中島川に架かる石造二連アーチ橋である。
架橋時、琉球王国だった天女橋を除くと日本初の石造りアーチ橋である。
1960年(昭和35年)に国の重要文化財に指定された。(Wikipedeia調べ)

いつもと同じ場所なのにランタンがあるだけで雰囲気がちがう
そんな事で感動できる人間で私はありたい。

水上に浮いてるランタンと中島川を挟んでのランタンが幻想的か
下から見る眼鏡橋も輝いて見える。
個人的には中島川のランタンが好きだなと私は思います。
地図の辺りはランタンでいっぱいになります。
このブログのココが良かったなと思ったら、下のボタンをクリックお願いします!



写真 ブログランキングへ
ランタンフェスティバル2017閉幕
思い出の長崎ランタンフェスティバル2016 唐人屋敷会場付近へ
長崎ランタンフェスティバル2016 孔子廟のランタンを
長崎ランタンフェスティバル2016 月下老人のもとへ
長崎ランタンフェスティバル2016
長崎ランタンフェスティバル2015
思い出の長崎ランタンフェスティバル2016 唐人屋敷会場付近へ
長崎ランタンフェスティバル2016 孔子廟のランタンを
長崎ランタンフェスティバル2016 月下老人のもとへ
長崎ランタンフェスティバル2016
長崎ランタンフェスティバル2015
Posted by kizuna at 02:40│Comments(0)
│長崎ランタン